地域の連携・協働による取り組み
笠岡市
笠岡市社会福祉法人連絡会
組織名称
笠岡市社会福祉法人連絡会
組織の代表者名
代表幹事 笠岡市社会福祉事業会
設立日(予定日)
令和元年5月23日
事務局
笠岡市社会福祉協議会
ネットワーク組織の会員構成
法人数13
会員の仕組み
笠岡市内に拠点又は施設がある社会福祉法人
組織の目的・方針等
笠岡市で活動する社会福祉法人が、その使命を自覚し、相互間等の連携により社会福祉法第24条第2項に規定される「地域における公益的な取組み」を自発的に取り組むことによって、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。
特徴・PR
笠岡市のストロングポイントとして全法人が参加していることであり今後も足並みを揃え顔の見える関係を活かし福祉ネットワークを強化していく。
組織構成(幹事会・部会等)
幹事会
連絡会・会議等の状況
総会年1回、幹事会月1回、全体会年1-2回
地域公益活動の取り組み
規約第3条(事業)社会福祉法第24条第2項に規定される「地域における公益的な取組み」(規約第3条)
・貧困対策 フードドライブ等の拡大運用
・相談窓口の連携強化 法人相互のネットワーク強化
・災害時の連携 地域への貢献活動
広報・啓発の取り組み
各法人広報誌、ホームページ等の活用